株日記

会社ではトレードしない!思いつきでトレードしない!

2018国策の方針

政府の未来投資戦略の内容

  • 自動運転

ー20年の無人自動運転移動サービスの実現、早ければ22年の高速道路でのトラック隊列走行の商業化目指すとの目標は以前の通り。
ー上記を目指し、先に政府がとりまとめた「制度整備大綱」に基づき、国際的な議論においてリーダーシップを発揮しつつ、法制度の整備を早急に進める。
ー羽田や臨海地域において遠隔運行や完全自動運転に向けた最先端実証を広範囲で可能とするよう、19年度までに信号情報を車両と通信するインフラや路車間通信などの環境整備を行う。 
ー公共交通全体のスマート化
20年五輪での円滑な輸送に寄与する観点から、公共交通機関の運行情報などについて、スマホアプリによる情報提供の実証実験を本年度首都圏で実施。

 

自動車そのものよりも通信や道路などの環境整備が主か。輸送を踏まえた交通情報のやりとりがねらい目か

 

  • 次世代ヘルスケア

ー個人の健診・診療・投薬情報を医療機関などの間で共有できる全国的な保健医療情報ネットワークを20年度から本格稼働を目指す。
ー20年度からマイナポータル(個人向け行政ポータルサイト)を通じて、個人の健康状態や服薬履歴など本人等へのデータの本格提供を目指す。
ー介護現場の生産性を飛躍的に高めるため、20年度までに必要なデータ連携が可能となることを目指す。ロボット・センサー・AI開発導入を推進、次期以降の介護報酬改定で評価。

 

医療的なことよりも情報のやり取りが主かもしれない。そう考えるとメドピア等の銘柄か

ー業態ごとの金融取引法制を、機能別法制に見直し。本年度中に中間整理。
-産官学による「キャッシュレス推進協議会(仮称)を本年中に設立。キャシュレス社会の実現に向けた取り組みを検討。

フィンテック銘柄については勉強しないと分からない

  • デジタルガバメント推進

ー「デジタルファースト法案(仮称)」の18年中の国会提出により、押印や対面手続きなど本人確認手法見直し、手数料支払いオンライン化などを実現。

行政手続きの簡略化ということか?アプリかオンラインでの手続きが出来るようにする技術に注目されるかも

 

  • AI時代に対応した人材育成と活用

    ー20年度小学校でのプログラミング教育を実施に向けて、教員研修や無線LAN、コンピュータなどのICT環境の地方自治体における整備加速を支援
    ー大学入学共通テスト必履修科目「情報I」(コンピュータの仕組み、プログラミングなど)を追加。
    ーAI人材育成のため、学部縦割りを超えて人材育成を行う「学位プログラム」を実現すべく、大学設置基準の改正を行う。
    -内外の高度AI人材へのグローバルに遜色ない高待遇を実現。

AI教育関連か。